
日々ブログで活用している語句の意味も、理解しやすくなるかもしれません。(*^^)興味のある方は、まず下記をご参照いただければ幸いです。ペコリ(o_ _)o))

;
|
|
![]() |
カテゴリー「水・応急・避難・情報光・衛生・トイレ」別に厳選された防災用品セットです。置き場に困らないようにと、「本棚」に常備できるようにと考案されたアイデアグッズ。身近で目に付きやすいところに備えておけるのが特徴です。 |
|
|
![]() ![]() |
◇【子供・女性用マスク】3層不織布マスク 100枚セット(50枚入り×2) ・今年も「インフルエンザの流行」の季節がやってきました。早いうちから、家族の中でインフルエンザ対策を心がけておくことが大切です。近年のインフルエンザは他の要素と複合的に働いて、どんな重大な出来事が起きてしまうか・・わかりませんからね。”予防接種”も良し悪しがあると思っていますし・・。感染予防がまず一番大切です。 |
|
|
![]() |
・災害時には避難生活が余儀なくされることが多々あります。避難生活で課題のひとつとなるのが「睡眠」確保。固い床に毛布・ダンボールを敷いて寝床とすることになるのですが、その固さで睡眠が取れないとか体の変調が出てくるといったことが多くなります。そこで車を持っている人におすすめなのが、こちらの車中泊用快眠マット。日常車の中に保管しておくことで地震・水害時に活用できます。車中泊をすることもできますが、マットを避難所で活用することができるのが利点です。 |
| |
はじめに『体感地震予測とは』![]() 日々ブログで活用している語句の意味も、理解しやすくなるかもしれません。(*^^)興味のある方は、まず下記をご参照いただければ幸いです。ペコリ(o_ _)o))
*****************
![]() |
| |
目次〜ブログ内情報について
|
| |
携帯用メルマガ【体感情報】![]() また、メルマガ読者の方は”会員専用の地震予測情報「資料版」ブログ”を閲覧・コメント欄の活用が可能となります。 ![]() ![]() **************** プチ(。・・)σ【ON】< ![]() |
| |
その他「コメント対応など」![]() その他”地震状況””自然状況(地震エネルギーの状態など)”から推察した、地震活動の予測情報などは、”前兆体感”と比較すると精度が若干低いものとなるため、「携帯メルマガのみでの情報発信」としております。
・他の「地震予測情報(ブログ・雑誌など)」に関する各種質問など。 |
大地震などによる二次的課題として「帰宅困難」となることが想定されます。さほど大きな地震でなくとも交通機関の復旧に数日要することも都市圏では十分想定する必要がありますよね。
対応策として職場に「歩いて帰宅するための補助セット」を準備しておくことはとっても良い対策のひとつだと思います。
外出時の災害対策に最適!カバンにスッキリ収まるバイブルサイズの非常用品セット。外出時に常に持ち歩くことができる最低限の非常用セットはとても役立つアイテムだと思います。
必要最低限の防災ツールをソフトケースに収納。地震時の非常用持ち出しセットは「分散」していくつか用意しておくことが望ましいのです。家具の転倒などで非常袋自体が持ち出せないという場合もありえますからね。
そういう時のためにサブの必要最低限の防災ツールだけを収納したケースも置いておくと便利です。子供たちにも常に持ち歩かせておくためのツールとしても活用できます。
非常時には今、「携帯電話」での情報交換が大切となります。手動の携帯電話用充電機も含まれているのにはそんな理由がありそうですね。おすすめのアイテムです。
ございます(^・^ゞ
お返事の通り片付けたい事は山ほどあるのですが・・
「ちょっと休憩・・
「ちょっと一服・・
ばかりで先に進まない現状です(--;)
とりあえず出来なかった事は来週に回して
体を休める方に専念します・・・
(昨日の気合いが一晩で
一変しました・涙)
エネルギーの変化によってまた地震活動も活発になるとの事なので(>_<)
ボケボケしていないで地震活動の方もキチンと頭に入れて 行きたいと思います
更新ありがとう
ございました
わたし、あまりネット関係が苦手でスーパーアナログ人間だったはずなのですが…ぽっぽさんのブログは毎日数回はおじゃましている毎日になってます(^ー^)ノなんかぽっぽさんから発信される文章以外のエネルギー⁈かな。ココロが柔らかくなり☆
だからホント感謝でいっぱいです☆〜(ゝ。∂)
あっ、ふと気になっちゃって…ぽっぽさんは女性かしら…男性かしら…秘密かな(^_^)
今日仙台は爽やかな秋晴れで気持ちいい一日を過ごせそうです( ´ ▽ ` )ノ
ぽっぽさんもハッピーな一日になりますように(^_−)−☆
今朝は、涼しくてなかなか起きれなかったです。そして、日中も涼しくて眠くて、眠くて・・・
昨日は、お返事ありがとうございました☆もし、関東で大規模感知したら、特に何もしない。。すごいなぁ〜と思いました。実際、何も出来ないんだろうとは思いますが(^^ゞ都内に出ない、確かにこれは重要ですね。私は、埼玉の南西部に住んでいるのですが、とりあえず、東京とかに出ないようにしておけば大丈夫ですかね?この間、テレビで火災旋風のことをやっていて、本当に怖くなりました。いつも東京都23区のことをシミュレーションしているのですが、自分の住んでいるところはどうなるのかな?とか思ってしまいます。東京のように住宅が密集している地域が危険なのはわかるのですが、火災旋風はどの場所でも起こりえるんですよね??
今日は、午後になり、太陽も出てきて暑くなってきたので、そろそろ揺れるのかなぁ〜と少し頭に入れておきます。揺れる程度・・ポッポさんのこの言葉がいつも安心し、1日が充実したものになります☆本当にいつもありがとうございます!!
ちなみに新月トリガーなどとよく聞くのですが、実際、新月と地震とは関係はあるのでしょうか??
ブログ、毎日拝見しています。
今日は時折足元からのゆらゆらする感あります。
一番はっきりしていたのは朝8時のラジオ体操時〜8:45頃で以降も断続的な形でゆらゆら感がありました。
少し気掛かりです(・_・;)
体調&強い地震には引き続きご注意下さい(^_^)ゞ
私にとっての秋といえば・・なんといっても・・。「栗」です。("▽"*) 栗ゴハンにモンブランに・・和菓子に・・。(^^ゞ
けーこさんへ
(^^ゞはは。よくわかります。ぼちぼちでいいんじゃないですかねぇ。私も片付けるの苦手なほうなので、片付け始めると・・昔の雑誌などを発見したりして・・見はじめてしまうなど・・しょっちゅうですから。(^^ゞ
けいさんへ
実は・・ニューハーフ・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...(笑)もちろん、普通のおじさんです。(。・_・。)ノ
ユズさんへ
基本的には「帰宅困難」や「パニック」に巻き込まれないようにすることだけを心がけておけばいいと私は思っていますからね。(*^^)
火災旋風は基本的に建物密集地であることと、同時多発的な火災といった条件が整う必要があるので・・簡単に発生するものではないんですよ。新月も地震とはほとんど関係無しです。
須田綾子さんへ
お初です。ヽ(=´▽`=)ノなにやら・・コメント投稿に苦心されているのかもしれませんね。(^^ゞ投稿の通信トラブルでもあったかなぁ。<(_ _)>
かたつむりさんへ
”鈍い”というよりも、地震に強い民族さんはありますよ。
風の民「水族」さんの場合も、”水族”であるがゆえに「揺れ動く」ことになれているんです。肉体的には。水は、ゆらゆらと揺れ動くことで鮮度を保つことができますからね。
ただ
水は、状態変化ができるのも特徴。「気体」にも「固体」にも成れるのです。
同じ”水族”でも、。気体の人・・固体の人もいるんですね。ちなみに「固体」の人は揺れに弱くなります。(^^ゞ
かたつむりさんは風の民「水族」さんらしい、”気持ちのコントロール”ができているんだと思います。(*^^)病院なんてとんでもない(^^ゞ(笑)
地震に対しては、そのくらいの対応のほうが適切なんですから。(*^^)
西船橋マンさんへ
はーいヽ(=´▽`=)ノ
まずは体調を崩さないようにと。
(。・。・?) (笑)ははは
("▽"*) イヤン♪