
日々ブログで活用している語句の意味も、理解しやすくなるかもしれません。(*^^)興味のある方は、まず下記をご参照いただければ幸いです。ペコリ(o_ _)o))

;
|
|
![]() |
カテゴリー「水・応急・避難・情報光・衛生・トイレ」別に厳選された防災用品セットです。置き場に困らないようにと、「本棚」に常備できるようにと考案されたアイデアグッズ。身近で目に付きやすいところに備えておけるのが特徴です。 |
|
|
![]() ![]() |
◇【子供・女性用マスク】3層不織布マスク 100枚セット(50枚入り×2) ・今年も「インフルエンザの流行」の季節がやってきました。早いうちから、家族の中でインフルエンザ対策を心がけておくことが大切です。近年のインフルエンザは他の要素と複合的に働いて、どんな重大な出来事が起きてしまうか・・わかりませんからね。”予防接種”も良し悪しがあると思っていますし・・。感染予防がまず一番大切です。 |
|
|
![]() |
・災害時には避難生活が余儀なくされることが多々あります。避難生活で課題のひとつとなるのが「睡眠」確保。固い床に毛布・ダンボールを敷いて寝床とすることになるのですが、その固さで睡眠が取れないとか体の変調が出てくるといったことが多くなります。そこで車を持っている人におすすめなのが、こちらの車中泊用快眠マット。日常車の中に保管しておくことで地震・水害時に活用できます。車中泊をすることもできますが、マットを避難所で活用することができるのが利点です。 |
| |
はじめに『体感地震予測とは』![]() 日々ブログで活用している語句の意味も、理解しやすくなるかもしれません。(*^^)興味のある方は、まず下記をご参照いただければ幸いです。ペコリ(o_ _)o))
*****************
![]() |
| |
目次〜ブログ内情報について
|
| |
携帯用メルマガ【体感情報】![]() また、メルマガ読者の方は”会員専用の地震予測情報「資料版」ブログ”を閲覧・コメント欄の活用が可能となります。 ![]() ![]() **************** プチ(。・・)σ【ON】< ![]() |
| |
その他「コメント対応など」![]() その他”地震状況””自然状況(地震エネルギーの状態など)”から推察した、地震活動の予測情報などは、”前兆体感”と比較すると精度が若干低いものとなるため、「携帯メルマガのみでの情報発信」としております。
・他の「地震予測情報(ブログ・雑誌など)」に関する各種質問など。 |
大地震などによる二次的課題として「帰宅困難」となることが想定されます。さほど大きな地震でなくとも交通機関の復旧に数日要することも都市圏では十分想定する必要がありますよね。
対応策として職場に「歩いて帰宅するための補助セット」を準備しておくことはとっても良い対策のひとつだと思います。
外出時の災害対策に最適!カバンにスッキリ収まるバイブルサイズの非常用品セット。外出時に常に持ち歩くことができる最低限の非常用セットはとても役立つアイテムだと思います。
必要最低限の防災ツールをソフトケースに収納。地震時の非常用持ち出しセットは「分散」していくつか用意しておくことが望ましいのです。家具の転倒などで非常袋自体が持ち出せないという場合もありえますからね。
そういう時のためにサブの必要最低限の防災ツールだけを収納したケースも置いておくと便利です。子供たちにも常に持ち歩かせておくためのツールとしても活用できます。
非常時には今、「携帯電話」での情報交換が大切となります。手動の携帯電話用充電機も含まれているのにはそんな理由がありそうですね。おすすめのアイテムです。
本当にすごい雷でした。
あたしは雷が鳴るまえからカラダに異変がでてました。
昨日の記事にあったように、めまいがたり。
その通りです。
こんなにカラダに異変をかんじるのは産まれてはじめてです。
水の民さんですか。あたしは風だったはずですが、いちばんやさしい??(´・_・`)
西船橋も強い雨が降り続いています。
確かに水が一番怖いと言うのは言えてる気がします。
我が家は1981年の台風で自宅前の川が氾濫し床上浸水しました。その時の光景は今も私(当時小学1年生)の目に焼き付いています。
体調崩さないよう、御自愛下さい(^_^)ゞ
いつもブログもコメント欄も拝見させて頂いてます。
ポッポさんのブログに出逢えたおかげで
震災の恐怖に怯える事なく毎日を過ごせる様になり
本当に感謝感謝です
今日はニュース番組でもゲリラ豪雨の様子があちこちで流れていますね(>_<)
「自然の民族」ですか
初めて聞きました。
また民さん達についてのお話も是非聞かせて下さい(^O^)/
昨日は、久しぶりのディズニーシー楽しんできました♪一時でも、地震のことを忘れられました。
そして、今日のポッポさんの記事を見て、水の民が一番怒らせてはいけないのですね・・
震災があってから、電気だけでなく、水も大切に大切にするように心がけています。子どもは、水が大好きなので、ついつい怖いものというより、楽しませてくれるものという印象になりがちです。。今回の地震も地震より津波で亡くなられたかたがほとんどでしたもんね。実際に何度も体験のしたことがある地震が一番恐ろしいと思ってしまいますが・・水の怖さも子どもたちに伝えていこうと考えさせられる記事でした。ありがとうございますm(__)
地震のほうは、台風の影響がなくなってからになるんですね。
5弱、強までなら、何とか、怖いけど泣きながら耐えられるけど、それ以上となると。ちなみにポッポさんは、どのぐらいまで耐えられますか?揺れ自体、怖くないのかな?
本日二度目の記事を読み
またもや電車の中で
大
(>_<;)
実際に電車を待っている間雨が容赦なくホームに降りそそぎ・・
肌に当たる雨の強さに恐怖を感じてしまいました
3・11でも地震の揺れより
被害のほとんどが津波に
よるものとの事ですし・・
毎年夏になると海や川での事故のニュースも後を絶ちませんよね(;_;)
「ちょっと風と雨が強いけど大丈夫だよね」なんて
軽く思わずにm(__)m
地震に備えるのと
同じくらいしっかり
危機感を持ち合わせたいと思います
明日も引き続き雨が続く
みたいなので、通勤や外出される皆様くれぐれも
気をつけましょう
本日も更新ありがとうございました
以前からお聞きしたいと 思っていたのですが・・
「自然の民」のお話についてなんですが、自分が何の民かとゆうのはどう調べたら良いのでしょうか(・・;)??
お返事頂けたら幸いです
今日の雨、天気予報を信じて自転車で出掛けず在宅日にしてよかったです。
私は以前スコールのよく降る国に住んでいて、急な雷雨(180度見渡せるような11階の部屋の窓から、雷のラインがよく見えていました)でも全然怖くなかったのに、日本の『ゲリラ豪雨』の方が怖いです( ̄□ ̄;)!!
一軒家で地上に近いと、叩きつける雨の音とか聞こえるので、より実感できるからでしょうか
(^^ゞ 幸い建ってから20年、我が家の半地下の車庫に水が入ることもなく、それだけは幸いです。
刻々と届く区からの防災メール…雨量や警報・河川の水位などのお知らせですが、結局警報発令から解除まで16通のメールが届きました。
(地震のときも震度3程度揺れるとメールが届きます。気象庁のHPアップより早いです。)
テレビのテロップで、ポッポさんの事務所のあたりもすごく降っていそうだったので心配していました。「お出掛けキャンセル」正解でしたね(o^-')b
ところで私は多分風の民です。。。。ということは、『恐くない馬』ですね(笑)!
今夜も豪雨にはお気をつけください。
豪雨で新幹線遅れなど出てましたが、私は運よく通常運転で乗れて、旅行楽しんで来ました☆
防災グッツを鞄に忍ばせておいたら、荷物は重くなりましたが、気持ちは軽くなりました☆
気持ちの問題って大きいですね。地震をはじめ色んな事、備えで少しずつ克服していくのが、防災に繋がればって改めて感じました。
水の民怒らせないようにするのも忘れないようにします(゚Д゚)ゞ
あ、こんばんはです。
(^-^*)/
何がすごいかと言うと、私が知りたかった事を書いて下さったからです!
水、金、火のエネルギーが…という文章を読んでいて、もう少し詳しく知りたくなったので、PCの画面の右側にテラなんとか(すみません、名前全部覚えてません
ま、ゆっくり読んでいこう、と思っていたところです。
寝る前にポッポさんのところに行こ〜
自然エネルギー初心者の私にも大変わかりやすくて、さすがポッポさん〜!
本当にありがとうございます!
o(^-^o)(o^-^)o
素敵なシンクロにやや興奮してますが、寝ます。おやすみなさ〜い
追伸:家鳴りが頻繁で嫌な感じなんです…。時々、揺れてる感じもしてます…。息子もたまに微震動を感じてるみたいです…。
…寝ちゃいます!
”優しい”とは限りませんが(^^ゞはは
民族さんの中では、極限の怒りを感じたときの強さが違うんですね。
西船橋マンさんへ
はい。(^^ゞ水が一番・・怖いんですよ。
ふわりさんへ
訪れていただいていましてありがとうございます。(*^^)
自然の民族さんの話は下記に書いていますので、よければ時間のあるときにご参照ください。(^^ゞ
http://www.t-energy.jp/column/
ユズさんへ
”水”は”優しさ”も一番大きい反面、大きな”怖さ”も持っているんですね。(*^^)
私は、疑似体験で「震度7」を何度か経験していますが、震度7でも大丈夫です。(^^ゞ(建物・施設)が崩壊しないと思っていると、どんなに揺れが大きくても大丈夫ですかね。
よほど・・
( VノェV)コッソリ「観覧車」のほうが怖いんです。(^^ゞ
けーこさんへ
http://www.t-energy.jp/column/
こちらで自然の民の診断も記していますのでご参照いただければ幸いです。(*^^)
66@新宿 さんへ
これからは年々豪雨の強さが増していくと思いますので、常に意識はしておきたいものですね。(^^ゞ
さやさんへ
(ノ ´▽`)ノ llllll オオ
なんとか電車・・大丈夫でなによりです。楽しい旅行だったんですね。ヽ(=´▽`=)ノ
「気持ちが軽い」ほうがいいですものね。(^^ゞ
あふろんさんへ
まさに以心伝心ですね。(^^ゞ
はい。私も今朝は・・完全な睡眠妨害となってました。(^^ゞ雨なのに・・すごくまれな状況です。うーん。はは
ポッポさんは、震度7でも怖くないなんて・・すごすぎる(>_<)
そして、羨ましい!!
でも・・観覧車が怖いなんて、ちょっと可愛い←こんなこと言って、すみませんm(__)mでも、確かに震度7でも建物が倒壊しないってわかっていれば、私も怖いけど、安心できるかな。
わが家、築30年以上の鉄筋コンクリートのマンションでも、やはり震度7までは耐えられないのかなぁ。。
こんにちわ!
おお、自然エネルギーとはそうだったのか!
確かに、水は恩恵が大きい分恐怖も大きいんでしょうね。
上手い例えか分かりませんけど、映画だと水は癒しと恐怖の効果音として使われてますね。
俺は金の民金族の純粋な金エネルギーみたいです。
怒りがぐあ〜っと湧きあがってすっと冷めるのは、金の電気的な感じなんでしょうかね^^
勉強になります。
(;^^)
自然エネルギーのお話好きです。
時に災害という形になってしまうけれど 動植物がそうしているように人間も上手くお付き合いしなきゃいけないな〜と思います。
もう台風の影響が出てきているんですね。都内勤務の主人の職場が地下で電車も地下鉄に乗ってます。昨日の大雨はちょっと心配しました。風の民・風族の主人は暢気というかおおらか過ぎる気がするので(笑)もう少しだけ危機感を持って貰えるように話します (´_`;A
という私も風の民・火族で どうやら根拠がなくても「どうにかなるさ!」と思ってしまいがちなのですが
(・∀・;ゝ
福島浜通りが、頻発していたようです。
返信コメントありがとうございます(>_<)
さっそく調べたところ・・
私は【火の民・金族】
でした
特徴を読みながら何故か ワクワクドキドキ・・(^-^;
自然界のお話は本当に
驚く事ばかりです
ちなみに・・
某モバイルサイトでポッポさんの自然界に関するお話を
綴ったブログを知る事が
出来ました
(今頃
知れませんが・・涙)
地震予測、自然界のお話・・
これからもポッポさんから目が離せません(迷惑承知です
いつも温かい言葉
ありがとうございます
こんばんはm(__)m
コメント沢山きてますね!
ワタシも早速自分は何の民か調べましたょ!
こういうの皆 好きですよね(笑)
火の民 風族でした!
自分に当てはまってたので
フフフっと笑ってしまいました(*^^*)
さて
台風たちはどうなるか気になりますね(>_<)
台風や雷のときは
やはりポッポさんは具合が悪くなりますか?
そうならツライですね…
台風前後は
地震が心配で怖い気持ちがパワーアップしてしまう人も
出てきますね
ワタシも怖いけど
震度をやたら気にしても仕方ない!
免震・耐震の家に引っ越せないんだから仕方ない!と
思えるようになりました
ポッポさんが
以前書かれていたのを読んで気持ちが少しずつ
変化していきました
無駄に怖がっても仕方ないと(((^^;)
揺れたら揺れたでビビりますが…(笑)
あいかわらず
まだ地下鉄には乗れませんが(汗
自分の生活を取り戻せてきてます!
ポッポさんには更新のたび
感謝しています(*^^*)
これからも宜しくお願い致します♪
こんばんはm(__)m
コメント沢山きてますね!
ワタシも早速自分は何の民か調べましたょ!
こういうの皆 好きですよね(笑)
火の民 風族でした!
自分に当てはまってたので
フフフっと笑ってしまいました(*^^*)
さて
台風たちはどうなるか気になりますね(>_<)
台風や雷のときは
やはりポッポさんは具合が悪くなりますか?
そうならツライですね…
台風前後は
地震が心配で怖い気持ちがパワーアップしてしまう人も
出てきますね
ワタシも怖いけど
震度をやたら気にしても仕方ない!
免震・耐震の家に引っ越せないんだから仕方ない!と
思えるようになりました
ポッポさんが
以前書かれていたのを読んで気持ちが少しずつ
変化していきました
無駄に怖がっても仕方ないと(((^^;)
揺れたら揺れたでビビりますが…(笑)
あいかわらず
まだ地下鉄には乗れませんが(汗
自分の生活を取り戻せてきてます!
ポッポさんには更新のたび
感謝しています(*^^*)
これからも宜しくお願い致します♪
ユズさんへ
また場所指定の質問ですか…
埼玉から関東に変わってましたが
何人かの人が
あなたを思い一生懸命コメントしてくれていたのに…
震度の事・建物倒壊など
また同じ質問を繰り返しているのを
やはり気づけないのかな?
怖い気持ちは皆 理解してます
でも…
ちょっとユズさんのコメントは違いますよね
不安を取り除いてほしいのも理解してます
だけどね…
ポッポさんは お友達ではないのですょ
必ずお返事をしてくれるので
勘違いしてしまうのかもしれませんが
もう一度
自分の質問と
それに答えてくれたポッポさんのコメントを
読み返してみてはどうでしょうか?
※ポッポさんへ
問題でしたら削除願います
ワタシはコメントにたいしてのポッポさんのコメントも
ためになるので読んでるのですが
あまりにも気になるので場所をお借りしました
すいませんでした
東京はとてもスッキリした
天気です
風もカラッとしていてとても 気持ちがいいです(*^^*)
でも・・天気が回復して来たとゆう事は揺れが一気に
表面化してくるのですかね
小さい規模ですが東京23区中心の揺れがありましたし・・・
正直ちょっと不安ですが
今日は何だかんだと仕事が忙しくなりそうなので
もし揺れがあっても「気付かないうちに一日終わっちゃった」って言えるくらいなら良いかな・・と(^-^;
頑張ります
皆さまも良い一日を
お過ごし下さい
さおりさん、またまた私のコメントに指摘ですね。すみません、もう関東は?とか埼玉は?とか聞きません。色々と不愉快な気持ちにさせてしまって、すみませんね。
ところで、「くるみる」という規則微動?で地震を予測するブログを友達に聞きました。見てみたら、巨大すぎる津波を伴う地震がくるかも・・って。東北の地震は9秒の微動で、今は19秒の微動の地震を予測しているそうで、東北を越える巨大な地震なのかみたいなことが書いてありました。ポッポさんは、他の地震予測のブログは見ないとおっしゃっていましたが、恐ろしくて(>_<)
こちら東京、とてもいいお天気です
コメントは久しぶりですが、ブログは毎日見ていました
先日、幼稚園の子どもたちを連れて静岡県まで2泊3日のお泊まり保育に行ってきました
しかし…あいにくの雨・雨・雨
予定していた富士山にも行けず、子どもたちはがっかりでした
9月1日は防災の日なので、2学期はみんなで震度7の揺れを体験できる車に乗りに行く予定です
わたし自身、今まで体験した最大震度が震度5強なので震度7という想像がつかない揺れに対してものすごーい怖さを感じているのが事実なんです
ですので、一度でも体験をして目に見えない不安を解消したいと思います
いつもありがとうございます
こんにちは(*^^*)
ワタシは もうガックリですょ
なぜ
気持ちが伝わらないのでしょう…
ポッポさんのコメントも
伝わらないのが不思議です
恐怖心はそこまで心が囚われてしまうものなのか…
他のブログでも まったく同じ質問をし続け
暖かい元気づけてくれるコメントも
心に響いていないようで
繰り返して繰り返して…
ワタシのように
反応してしまうがためにコメント欄が
荒れる…
ごめんなさい
悲しいですし
正直腹が立ちます
恐怖を煽りかねないコメント内容
他の人のブログの事を無神経に書く
普通では考えられません
意地悪く「わざと?」と思ってしまいます
ワタシ
本当にここで救われたのです(大袈裟かもしれませんが)
やっと前向きになれる
ポッポさんのブログに出会えたのに…
本人にコメントを残しても
無駄だと思ったので
ポッポさんあてになってしまいましたが
ごめんなさい。
私が書くこと全部ダメですね(^^ゞ
以前、ポッポさんに他の人のブログのことで聞いているかたがいらっしゃったので、聞いてみただけなのですが。
すみません。
私は、何度もいいますが、他のかたのブログで書き込みは一度もありません。私と同じで、ユズで埼玉県のかたがいらっしゃるようですが・・
さおりさんは、私が色んなブログで書き込みしてるみたいに書いていますが。。
私も正直、なぜ、私が書くことにいちいち反応するのかな?と思います。
以前、私ではないかたが他のかたのブログのことでポッポさんに質問しているときは、誰も、もちろんさおりさんも反応していなかったのに(^^ゞ意地悪?そう思わせてしまうようなら、もう書き込みやめます。すみませんでした。
ポッポさん、これからは書き込みはやめときますが、参考にさせていただきます!!本当にいつもありがとうございますm(__)m
それはブログの管理人が判断するべき事だと思う。(言い方きつかったらすみません。)
だから、書き込みやめる必要はないと思うし、がっかりする必要もないと思う。ここはネット(匿名の世界)なので現実のような感情移入すると疲れてしまう。それにここは某大型掲示板のような場所でもないしね。あと、書き込む人は女性が多いのかな?なら尚更不安になる気持ちもあるのではないでしょうか。
俺は管理人でも何でもないけどなんか辛そうなコメントが多かったのでつい感情移入してしまいました。
でわ!
不愉快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんでした
ワタシも自分の考えを押し付けてしまうコメントをし
彼女の事を言う資格がないと気づき
反省しております
コメントするか迷いましたが…
お詫びします
すいませんでした
まさに電気的な感覚ですね。(*^^)
こはるさんへ
はい。(*^^)
ある意味風の民さんは、良くも悪くも「なんとかなるさ」という感覚を持っているのが特徴かもしれませんね。
けーこさんへ
自然界は、とっても身近なんですけど、いろいろ知られていないことも多くって、本当に楽しいものですよ。(^^ゞ
ゆきさんへ
防災の日に「揺れの体験」はとってもいいかもしれませんね。(*^^)”慣れる”ことはとても役立ちますので。
千葉まゆさんへ
<(_ _)>
こんにちわ(*^^)
いつのまにか・・いろいろあったようで。(^^ゞ
まあ・・基本的には、実際に「地震があって、怖いと思った」などという感想は、コメントいただいてもいいかと思っていますよ。私としては。(^^ゞ
ただ、「他のサイト情報など」に関することや、これから「地震が起こるかどうか(予知)」といった”思い”に関してはやはり・・私としては答えることができませんので(^^ゞご容赦いただければと思います。
地震の可能性に関しても、”想定”できることは「ブログ記事」にしていますので、それ以上の”何か”・・ということは、やはり話をする材料がありませんので・・(^^ゞこれもご理解いただけると嬉しいです。(*^^)
コメント欄の特性として、本当は「一対一」の会話なんですけど・・第三者の人の目にも留まる・・ということは、やはり意識はしておくことが必要なんですよね。(^^ゞこれが、コメント欄の少し難しいところなのかもしれませんね。(*^^)
さおりさんへ
こんにちわ(*^^)。
いろいろと、ご迷惑をおかけしまったようで申し訳ありませんでした。<(_ _)>
まあ・・もうすでに・・いろいろご自身で思いいたったようですので。(^^ゞ
私からはもうあえて、感想などは控えておきますね。ヽ(=´▽`=)ノ
ちょっと、ご迷惑をおかけしてしまう出来事があったようなので。(^^ゞ私が考えている・・
「コメント欄の特性」
について、記してみたいと思います。(*^^)
基本的に、”コメント”は「私」と「読者さん」の一対一の”会話”だと理解しています。
ですから、いただいた”コメント”に対してひとつひとつご返事させていただいています。(*^^)
ただし
普通の”会話”と違うのが、「会話内容が第三者の目にもとまる」ということ。この意識を持っておくことはとても大切なんですよね。(^^ゞ
この”特性”によって・・
”読者さん”からのコメントは、わりと”私”に対する一対一の会話となりやすいのですが・・
”私”からのコメント(ご返事)は、一対多数として受け止められやすい傾向が・・どうしてもあるんです。
これが”コメント欄”の大きな特性なんですね。
ですから、私からのご返事は・・実はいろいろ”考えた上”で発信しなければいけないものだったりするのです。(^^ゞ
例えば・・
「○▼地域は、今度想定される地震で大丈夫ですか?」
といった質問をいただくことがあるのですが・・本当は、気軽に答えられる状況があったとしても・・
「他に懸念を感じる地域があったときなどは・・正直・・”○▼地域は大丈夫ですよ”とは、答えたくない」んですよねぇ。(^^ゞ
私の気持ちとして、すべての地域で”大丈夫”と思っているときであれば、感想として記してもいいかとは思うのですが・・そうでなければ・・安易に
「例えば関東は大丈夫だから」
などとは言えないんです。(^^ゞ(言う気にならないということです。)
また
”○▼地域”についての感想
を記してしまうと、当然他の方も・・それなら、「ここはどうですか」と・・聞きたくなりますよね。(^^ゞ
これをやっていると、止め処もないことになってしまいますし・・実際に、そういう個別判断は出来ないことが多いものですから。(*^^)
このように・・「答えられない」「答えにくい」話があるということをご理解いただければ幸いです。(*^^)
それと、内容によっては・・
”読者さん”から私へのコメントが・・「一対多数」として受け止められてしまうような内容もあるんですね。
「地震の噂話」など
ですから、上記のような話に関しては、コメント欄には記さないほうがいいかなぁ・・と思っています。(^^ゞそういう話には、返答もできませんし・・他の方が”受け止めやすい話”となってしまいますので。<(_ _)>
それともうひとつ。
基本的には「一対一の会話」
として、コメント欄を活用していきたいと思っていますので、基本的には・・「私と読者さんの一対一」での言葉のやり取りの場とさせていただければと思っています。(。・_・。)ノ
きちんと、お返事もさせていただきたいので、そうさせていただければ嬉しい限りです。<(_ _)>
よろしくお願いいたします。(*^^)
私自身、地震ブログを見始めたのは、震災がある前からでした。昔から、やたら地震恐怖症で、今回5弱を経験して、津波の映像を見て、しばらく眠れない日々でした。本当に笑うこともできないでいました。被災地の人を思ったら、私なんて、家も家族もいるし、、と前向きにがんばろう!と思ったときにポッポさんのブログに出会えて、本当に感謝しています。でも、そうはいっても、まだまだポッポさんのように恐怖心をなくすことはできず、ポッポさんに色々と質問してしまい、本当にすみませんでした。以前、コメント欄で他のブログのかたの質問をしていて、それに対してポッポさんもお返事してくれていたのを見たので、私もつい今回は怖くなってしまい、ポッポさんに相談してしまいました。相談・・これが間違いですね。
コメント欄であって、相談欄ではないですもんね。本当にすみませんでした。
でも、私のコメントにいつも腹が立って、本当に眠れない日々が続きながらも、ポッポさんのブログに出会い、前向きに子どもたちと避難訓練をやったり、明るくがんばっていたのですが意地悪と思われてしまい、私も正直、ショックでした。気分を悪くさせてしまうようなので、コメントは今回でやめさせていただきます。さおりさん、私もポッポさんのブログに本当に助けられた1人です。
色々とすみませんでした
いえいえ(^^ゞ
私自身は、そんな深刻に考えている・・というわけではなく、単にユズさんが少しでも不要な”恐怖心”が無くなっていけばいいなぁ〜と思っているだけですので。(*^^)
けして”相談”が悪いというわけではないんですけどね。(^^ゞ単に「コメント欄」はあまり相談には不向きな場・・ということなのかもしれませんね。(^^ゞ
反省しています。
私は、全く他のかたのコメントは気にならないので、私自身も何も考えずに質問してしまっていました。
ポッポさんとのやりとりが実は結構好きだったので(*^_^*)しばらく、頭冷やしてまた来ちゃうかもしれないでーす!
やっぱり今日は忙しかったです(^^;
私は飲食店の厨房で働いているのですが
外は爽やかな気候でも厨房は火を使う分まだまだ暑いですねぇ(汗
忙しかったお陰で(
地震の事を考える暇も無かった事は良かったのか悪かったのか・・
週の後半は台風の影響が 出るみたいなので(
有効活用したいです
来週もヨロシク
お願いします(^-^ゞ
週末から不調で大人しくしてました(^_^;)
今日までお休み頂いてます。
今週は台風がやってくるようですね。
被害なく通過してくれる事を願う(^人^)
今週も頑張って行きましょう!
は〜いヽ(=´▽`=)ノ
けーこさんへ
厨房の中だと・・かなり暑いんですよねぇ。(^^ゞ私には・・厳しい環境ですね(笑)
台風の動きはかなり遅いようなので、どうなっていくのかなかなか読めない状況ですが、日々注視ですね。
ワコさんへ
今後はあのような局所的な豪雨がさらに強く・・多くなっていくかと思いますのでいろいろ対策も必要となっていきそうですね。(^^ゞ
あんこ♪さんへ
あらあら。
週末までは自然エネルギー状態がかなり不安定でもありましたしね。今朝はやや安定的になってきていることもありますので、体調が少しでも整ってくることを願って。<(_ _)>