
日々ブログで活用している語句の意味も、理解しやすくなるかもしれません。(*^^)興味のある方は、まず下記をご参照いただければ幸いです。ペコリ(o_ _)o))

;
|
|
![]() |
カテゴリー「水・応急・避難・情報光・衛生・トイレ」別に厳選された防災用品セットです。置き場に困らないようにと、「本棚」に常備できるようにと考案されたアイデアグッズ。身近で目に付きやすいところに備えておけるのが特徴です。 |
|
|
![]() ![]() |
◇【子供・女性用マスク】3層不織布マスク 100枚セット(50枚入り×2) ・今年も「インフルエンザの流行」の季節がやってきました。早いうちから、家族の中でインフルエンザ対策を心がけておくことが大切です。近年のインフルエンザは他の要素と複合的に働いて、どんな重大な出来事が起きてしまうか・・わかりませんからね。”予防接種”も良し悪しがあると思っていますし・・。感染予防がまず一番大切です。 |
|
|
![]() |
・災害時には避難生活が余儀なくされることが多々あります。避難生活で課題のひとつとなるのが「睡眠」確保。固い床に毛布・ダンボールを敷いて寝床とすることになるのですが、その固さで睡眠が取れないとか体の変調が出てくるといったことが多くなります。そこで車を持っている人におすすめなのが、こちらの車中泊用快眠マット。日常車の中に保管しておくことで地震・水害時に活用できます。車中泊をすることもできますが、マットを避難所で活用することができるのが利点です。 |
| |
はじめに『体感地震予測とは』![]() 日々ブログで活用している語句の意味も、理解しやすくなるかもしれません。(*^^)興味のある方は、まず下記をご参照いただければ幸いです。ペコリ(o_ _)o))
*****************
![]() |
| |
目次〜ブログ内情報について
|
| |
携帯用メルマガ【体感情報】![]() また、メルマガ読者の方は”会員専用の地震予測情報「資料版」ブログ”を閲覧・コメント欄の活用が可能となります。 ![]() ![]() **************** プチ(。・・)σ【ON】< ![]() |
| |
その他「コメント対応など」![]() その他”地震状況””自然状況(地震エネルギーの状態など)”から推察した、地震活動の予測情報などは、”前兆体感”と比較すると精度が若干低いものとなるため、「携帯メルマガのみでの情報発信」としております。
・他の「地震予測情報(ブログ・雑誌など)」に関する各種質問など。 |
大地震などによる二次的課題として「帰宅困難」となることが想定されます。さほど大きな地震でなくとも交通機関の復旧に数日要することも都市圏では十分想定する必要がありますよね。
対応策として職場に「歩いて帰宅するための補助セット」を準備しておくことはとっても良い対策のひとつだと思います。
外出時の災害対策に最適!カバンにスッキリ収まるバイブルサイズの非常用品セット。外出時に常に持ち歩くことができる最低限の非常用セットはとても役立つアイテムだと思います。
必要最低限の防災ツールをソフトケースに収納。地震時の非常用持ち出しセットは「分散」していくつか用意しておくことが望ましいのです。家具の転倒などで非常袋自体が持ち出せないという場合もありえますからね。
そういう時のためにサブの必要最低限の防災ツールだけを収納したケースも置いておくと便利です。子供たちにも常に持ち歩かせておくためのツールとしても活用できます。
非常時には今、「携帯電話」での情報交換が大切となります。手動の携帯電話用充電機も含まれているのにはそんな理由がありそうですね。おすすめのアイテムです。
ぽっぽさんは建築士ということで、質問があります。
1ヶ月ほど前に背の高いタンスと食器棚、そして冷蔵庫につっぱり棒を設置しました。設置して2、3日後に点検するように、と説書かれてたので点検すると、設置直後はしっかり突っ張っていたんですが、全部緩んでいたので、しっかり閉め直しました。
そして昨日、もう一度点検したら、また全部緩んでいました。
説明書通りに設置したのですが、(一応、天井を叩いてみて、コンコンと音がするかも確認しています)緩んでしまう原因はお分かりになりますか?また、他につっぱり棒の変わりになる方法はあるんでしょうか?ちなみに我が家は借家なので、穴などは勝手に開けることはできません。
毎度訪ねては質問ばかりで申し訳ないです。
ここ2.3日茨城県沖と茨城県北部で震度1を群発しているようです。
3.11の地震の時も三陸沖で群発していたので不安になっています。
揺れても震度3との書き込みを見るとホッっとします。
ポッポさんブログに毎日きておりました宮城に住む者です。
今日は曇り空ですのに大変気持ちがいい空気に包まれた朝でした。
いまその理由をブログを読んで理解しましたよ♪
ポッポさんの文章を読みますと大変丁寧で分かり易いです。
雰囲気もよく、誠実な方だと分かります…。
体感もあるのですね?私も少しあるようで…?たまに勘も働きます。
宮城沖はそれ程ゆれないのですね?三陸は規模を小さくして揺れたようですが…
今日もポッポさんのおかげで安心して過ごせます。
いつもありがとうございます。
もっちぃ@えひめさんへ
(。・_・。)ノはーい。
おそらくは天井の下地が弱くて、つっぱり棒が緩んでしまうのでしょうね。
代わりのものとすれば家具の下に敷く形で利用する「家具転倒防止シート(マット)」もかなり有効ですのでつっぱり棒と併用して活用してみてはいかがでしょうか。(*^^)
みりっこさんへ
震度1.2程度は気がつかなかったりしますからね。(^^ゞ
ゆんひさんへ
お初です。<(_ _)>
気持ちの良い空気でしたよねぇヽ(=´▽`=)ノ
明日あたりから来週にかけて、少し「青森〜宮城周辺」で揺れを感じる程度の地震(震度3.4程度)が発生してきそうな自然状況になってきましたが(^^ゞ
まあ、揺れても問題ない範囲かと思いますので、心構えだけでももっとおいていただければOKかと。(*^^)
お盆休み前で 忙しい(*_*)
でも 今日も過ごしやすかったので、順調に(^3^)/
湿度がないと 気分よくすごせますね(^o^)
今日もぐっすり 眠れそう♪
ジトジトに備えて 今のうちにゆっくりと(*^-')b
ぽっぽさん 皆さまもゆっくり休んでくださいね♪
更新 ありがとうございました( ´∀`)/